解決事例

  • CASE.282

    【福岡市東区】保険会社から提示された示談金額が少ない気がする。本当に妥当な金額なのか?

    福岡市東区の交通事故

    男性

    Iさん/男性/30代/会社員

    事故直後の診断
    左肘部打撲傷
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      6万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      39万円

    増額した金額

    33万円

    事故の状況

    Iさんは、駐車場内を歩行中にすれ違った車のドアミラーが左肘にぶつかって受傷しました。

    満足度UPポイント

    Iさんは、仕事上で重い物を運ぶことが多く、事故以降は重い物を持った際に左肘に痛みが出るなど仕事への支障があったようでした。しかし、仕事が忙しくて病院へ行く時間がなかなか取れなかったため痛みを我慢して仕事を続けられていました。そして、事故から3か月ほどが経ったところで保険会社から治療費対応の終了を言われ、Iさんはその点については承諾をされました。その後、Iさんは保険会社から示談の話ということで示談金額の提示を受けたものの、その金額が少ないのではないかと思い、フレアに相談されました。
    フレアが、保険会社からIさんに提示された示談内容を確認したところ、慰謝料額の算定が自賠責保険の基準となっており、そのために通院日数が少なかったIさんの慰謝料額が少なくなっていました。そこで、弁護士による交渉で十分に慰謝料額の増額の見込みがある旨をIさんにお伝えし、フレアが保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
    そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともとIさんが保険会社から提示を受けていた金額の6倍以上となり、Iさんはフレアによる解決結果にとても満足されました。

  • CASE.280

    【福岡市博多区】保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

    福岡市博多区の交通事故

    女性

    Sさん/女性/20代/会社員

    事故直後の診断
    右肩打撲傷、右足関節打撲傷、頚椎捻挫、左殿部打撲傷、左大腿打撲傷
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      65万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      85万円

    増額した金額

    20万円

    事故の状況

    Sさんは、自転車に乗って停車していた車の脇を通りかかった際に車のドアが開いて衝突し、転倒して受傷しました。

    満足度UPポイント

    Sさんは、事故から6か月ほど治療を続けられたことでケガの痛みはほとんど感じないまでに回復され、治療を終えられました。その後、Sさんは保険会社から示談提示を受けられたものの何も分からずに示談書にサインしていいのか不安になり、示談金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
    そこで、フレアが、保険会社からSさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、保険会社による慰謝料の算定が低く、弁護士による交渉で十分に増額の見込みがあったため、フレアが保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
    そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社がSさんに提示していた金額よりも約20万円増額での示談となり、また、解決までにかかった期間も依頼から1か月ほどのスピード解決となったこともSさんはとても喜ばれました。

  • CASE.278

    【福岡市西区】保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

    福岡市西区の交通事故

    女性

    Yさん/女性/60代/パート

    事故直後の診断
    左多発肋骨骨折、左側頭部皮下血腫、逆行性健忘
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      39万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      60万円

    増額した金額

    21万円

    事故の状況

    Yさんは、自転車走行中に右側から車に衝突され、左側に転倒して受傷、そのまま救急搬送されました。

    満足度UPポイント

    Yさんは、事故後約2週間入院され、事故から約4か月後にケガの治療を終えられました。それからしばらくして、Yさんのもとに保険会社から示談書が送られてきたもののYさんは娘さんと相談のうえ、示談書の内容が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
    そこで、フレアが、保険会社からYさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、保険会社による慰謝料の算定が低く、弁護士による交渉で十分に増額の見込みがあったため、フレアが保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
    そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社がYさんに提示していた金額よりも約21万円増額での示談となり、Yさんも娘さんもフレアによる解決結果にとても満足されました。

  • CASE.276

    【佐賀県佐賀市】最後の示談交渉は弁護士に任せたい。

    佐賀県佐賀市の交通事故

    女性

    Hさん/女性/30代/主婦

    事故直後の診断
    頚椎捻挫
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      なし

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      102万円

    獲得した金額

    102万円

    事故の状況

    Hさんは、商業施設の駐車場に車を停めて車内にいたところ、ハンドル操作を誤った車に衝突され、その際の衝撃で受傷しました。

    満足度UPポイント

    Hさんは、事故によるケガの治療が終了したタイミングで、最後の示談交渉は弁護士に任せたいということでフレアに相談されました。
    そこで、フレアがHさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。早速、フレアは保険会社からHさんの通院にかかる資料一式を取り付けて、弁護士がHさんの損害額を算定し、保険会社へと請求を行いました。そして、弁護士による交渉の結果、Hさんは保険会社から約102万円の賠償金を支払ってもらう内容での示談に応じました。
    Hさんは、ご自身が思っていた以上の金額での示談となったことを喜ばれ、フレアによる解決結果にとても満足されました。

  • CASE.274

    【福岡県久留米市】最後の示談交渉は弁護士にお願いしたい。

    福岡県久留米市の交通事故

    男性

    Oさん/男性/30代/会社員

    事故直後の診断
    右肩打撲傷、右大腿打撲傷、頭部打撲
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      44万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      55万円

    増額した金額

    11万円

    事故の状況

    Oさんは、バイクを運転して交差点を右折していた際、同じ方向に曲がりながらOさんのバイクを追い抜こうとした車のドアミラーがOさんのバイクに接触し、バランスを崩したOさんは転倒して受傷しました。

    満足度UPポイント

    Oさんは、事故から4か月ほどで無事にケガの治療を終えられ、幸い後遺障害申請を考えるほどの症状は残りませんでした。それからしばらくして、Oさんは保険会社から示談金額の提示を受けましたが、それが妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
    フレアが、保険会社からOさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、今回はOさんにも多少の過失が発生するため大幅な増額は見込めないながらも保険会社の提示する内容は妥当とは言えないものでした。そのため、フレアはOさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
    弁護士による交渉の結果、示談金額はもともとOさんが保険会社から提示を受けていた金額よりも約11万円増額となり、また、解決までにかかった時間もご依頼から1か月以内と早期解決となったことをとても喜ばれていました。

  • CASE.273

    【福岡市南区】最後の示談交渉は弁護士にお願いしたい。

    福岡市南区の交通事故

    女性

    Yさん/女性/50代/主婦

    事故直後の診断
    腰部捻挫、両殿部打撲、左肘打撲及び挫創、左手部捻挫、左足関節捻挫及び挫創、左肩関節捻挫、左膝打撲及び挫創、頚椎捻挫
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      なし

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      104万円

    獲得した金額

    104万円

    事故の状況

    Yさんは、自転車に乗って信号機のない交差点を直進していたところ、交差する道路の左側から走ってきた車と接触して転倒し、受傷しました。

    満足度UPポイント

    Yさんは、事故によるケガの治療が終了したタイミングで最後の示談交渉は弁護士にお願いしたいということでフレアに相談されました。
    Yさんは以前にも交通事故に遭われた経験があり、その時は何も分からないまま保険会社に言われるとおりに示談をしてしまい、示談した後に周りから「弁護士に頼んだらもっと慰謝料もらえたのに」と言われたことがずっと気になっていたそうです。
    フレアは、Yさんからの依頼を受け、まずはYさんの損害額算定に必要な資料等一式を保険会社から取り付け、弁護士が請求金額の算定を行いました。なお、Yさんは主婦業をされていましたので家事労働に支障が出た部分は休業損害(主婦休損)として請求金額に盛り込みました。
    その後、弁護士が保険会社とYさんに対する賠償金支払いの交渉を行い、最終的に約104万円の支払いを受けることでYさんは納得され、無事に示談することができました。Yさんは、以前の交通事故被害の時とは違い、今回は弁護士に間に入ってもらったことで賠償金の内容も理解することができ、フレアによる解決結果にとても喜ばれていました。

  • CASE.272

    【福岡県那珂川市】最後の示談交渉は弁護士に任せたい。

    福岡県那珂川市の交通事故

    男性

    Gさん/男性/60代/主婦

    事故直後の診断
    頚椎捻挫、腰椎捻挫、胸椎捻挫、左肩関節捻挫
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      なし

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      129万円

    獲得した金額

    129万円

    事故の状況

    Gさんは、ご家族の運転する車の後部座席に乗っていたところ、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。

    満足度UPポイント

    Gさんは、事故から4か月ほどでケガの治療を終えられましたが、最後の示談交渉は弁護士に任せたいということでフレアに相談されました。
    Gさんは治療の効果もあって事故によるケガはほぼ治っていましたので、あとは慰謝料等の示談交渉のみのご依頼でした。
    弁護士は、Gさんの損害額を算定するにあたり、主婦であったGさんの休業損害(主婦休損)も請求額に盛り込みました。
    そして、弁護士による交渉の結果、Gさんは保険会社から慰謝料および休業損害(主婦休損)等として約129万円を支払ってもらう内容での示談締結となり、また、解決までにかかった時間も依頼から1か月以内と早期解決となったことをとても喜ばれました。

  • CASE.271

    【福岡市博多区】保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

    福岡市博多区の交通事故

    女性

    Sさん/女性/40代/会社員

    事故直後の診断
    外傷性頚部腰部症候群、両肩関節打撲傷
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      26万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      60万円

    増額した金額

    34万円

    事故の状況

    Sさんは、車を運転中に前方の脇道から飛び出してきた車との衝突を避けるために急ブレーキをかけたところ、後ろの車が止まれずにSさんの車に追突してしまい、Sさんはその際の衝撃で受傷しました。

    満足度UPポイント

    Sさんは、事故によるケガの治療が終わり、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その内容が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
    そこで、フレアが、保険会社からSさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料が自賠責保険の基準による計算となっていましたので弁護士による交渉で十分に増額の見込みがあり、フレアが保険会社との交渉をさせていただくこととなりました。
    弁護士は、裁判所基準をベースにSさんの損害額を算定し、そのうえで保険会社との示談交渉にあたりました。そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社がSさんに提示していた金額の2倍以上となり、また、弁護士費用特約の使用により弁護士費用の自己負担なく解決できたことに、Sさんはとても喜ばれました。

  • CASE.270

    【福岡県三瀦郡大木町】保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

    福岡県三瀦郡大木町の交通事故

    男性

    Kさん/男性/40代/自営業

    事故直後の診断
    左足部打撲傷
    後遺障害
    なし
    • 保険会社提示額

      31万円

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      56万円

    増額した金額

    25万円

    事故の状況

    Kさんは、横断歩道を歩行中に右折車に轢過されて転倒し、受傷しました。

    満足度UPポイント

    Kさんは、事故から3か月半ほどでケガの治療を終えられ、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その内容が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
    フレアが、保険会社からKさんに提示された示談内容を確認したところ、慰謝料部分に増額の見込みがありました。他にも、Kさんは自営業をされており事故の影響で収入の減少があったとのことで休業損害の請求が考えられましたがKさんは確定申告をされておらず収入の減少を疎明することが困難であったために休業損害は請求せずに慰謝料の増額交渉のみということでフレアが依頼を受けました。
    弁護士による交渉の結果、もともとKさんが保険会社から提示を受けていた金額よりも約25万円増額での示談となり、Kさんはフレアによる解決結果にとても満足されました。

  • CASE.269

    【福岡県古賀市】後遺障害について相談したい。

    福岡県古賀市の交通事故

    男性

    Nさん/男性/50代/会社員

    事故直後の診断
    頚椎捻挫、腰椎捻挫
    後遺障害
    非該当⇒(異議申立)14級9号
    • 保険会社提示額

      なし

    • 交渉後
    • 弁護士依頼後額

      306万円

    獲得した金額

    306万円

    事故の状況

    Nさんは、赤信号停車中に後ろからきた4tトラックに追突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。

    満足度UPポイント

    Nさんは、事故に遭って半年ほど治療を続けたところで保険会社から「医師が症状固定と判断したので治療費対応を終了します」と言われました。Nさんはまだ首や腰の痛みが消失していなかったため保険会社に「もう少し治療を続けたい」と言ったものの保険会社は「後遺障害の申請をしてください」というのみでそれ以上の対応はしてくれず、後遺障害について相談したいということでフレアに相談されました。
    そこで、フレアがNさんからの依頼を受け、後遺障害申請のサポートをさせていただきましたが、結果は「非該当」となりました。しかし、Nさんもフレアもその結果に納得できず、異議申立を行うこととしました。異議申立の準備を行う中で、Nさんは、症状固定後も自費での通院を続けられていましたので弁護士が医師への医療照会を行い、医師の見解やNさんの通院状況等に関する書面を作成して、後遺障害申請結果「非該当」に対する異議申立を行いました。
    異議申立の結果、Nさんに事故後も残存していた症状は後遺障害等級14級に該当すると判断され、最初の非該当の結果は覆りました。
    この結果を踏まえ、弁護士が最終的な損害賠償額を算定して保険会社へ請求、交渉を行い、Nさんは約306万円の賠償金を受け取ることができ、Nさんはフレアによる解決結果にとても満足されました。

pagetop