解決事例
解決事例
Kさん/女性/30代/主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
155万円
獲得した金額
155万円
Kさんは、道路幅が狭く離合のできない道を走行中、Kさんの前方を走っていた車が対向車がきたことで後方確認を怠ってバックし、そのままKさんの車に衝突しました。
Kさんは、その際の衝撃で受傷しました。
Kさんは、治療中の保険会社とのやり取りは特に不都合なくご自身で対応されていましたが、最後の示談交渉は弁護士にお願いしたいということでフレアに相談されました。
そこで、フレアがKさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
フレアは、Kさんが負ったケガに対する損害賠償額の算定にあたり、慰謝料の他、休業損害(主婦休損)なども裁判所基準に基づいて算定を行いました。
そして、弁護士による交渉の結果、Kさんは約155万円の損害賠償金を保険会社から支払ってもらうことができ、Kさんはその解決結果にとても満足されました。
Sさん/男性/40代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
74万円
獲得した金額
74万円
Sさんは、車を運転して直進走行中、対向車がセンターラインを越えてSさんの車の右側面に接触し、Sさんはその際の衝撃で受傷しました。
Sさんは、事故後ケガの治療を続けられていましたが、事故から4か月が経とうとした頃に保険会社から一方的に治療費の支払いを打ち切ると言われました。
Sさんは治療の効果で腰の痛みは改善していたものの首の痛みがまだ残っていたため、一方的な治療費の支払いの打ち切りには納得できず、何とかもう少し保険会社に治療費の支払いをしてほしいと思い、フレアに相談されました。
そこで、フレアが依頼を受け、Sさんの治療費の支払いについて弁護士が保険会社と交渉を行った結果、保険会社は1か月間の治療費の支払いを延長することに応じ、Sさんは治療費の自己負担なく治療を継続することができました。
その後、Sさんは納得して治療を終えられ、Sさんの治療終了後は弁護士が保険会社とSさんに対する損害賠償額の交渉を行い、Sさんは適正な金額の慰謝料等を保険会社から支払ってもらうことができた解決結果にとても満足されました。
Nさん/女性/40/自営業
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
120万円
獲得した金額
120万円
Nさんは、ご家族の運転する車に同乗中に事故に遭われ、受傷しました。
Nさんは、事故に遭われて約2週間後にフレアに相談されました。初めての事故で保険会社との対応をどうしたらいいのか分からず、また、お仕事で日中に保険会社からの電話を受けることが難しいため、保険会社とのやり取りを弁護士にお願いしたいということでフレアに相談され、以後の保険会社対応をフレアに依頼されました。
フレアに依頼後、Nさんは保険会社とのやり取りから解放されたことで精神的な負担がなくなり、それだけでも弁護士への依頼のメリットを感じられていました。
事故から4か月を過ぎた頃にNさんはケガの治療を終えられ、幸いにも後遺障害が残ることなくケガの痛みはほとんど感じないまでに回復されました。
その後、弁護士による損害賠償額の交渉の結果、適正な金額で示談がまとまり、解決結果にNさんはとても満足されました。
Mさん/男性/60代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
191万円
獲得した金額
191万円
Mさんは、信号機のない交差点を直進中、交差する左側の道路を走ってきた車と衝突し、受傷しました。
Mさんは、事故に遭って半年ほど治療を続けたところで医師より症状固定と判断され、後遺障害について相談したいということでフレアに相談されました。
Mさんは以前に別の事故に遭われた際に後遺障害14級の等級認定を受けられており、そのため「今回は無理だろうか」と心配されていましたが、以前とは別の部位で等級認定を受けることは可能である旨説明させていただき、フレアが後遺障害のサポートをさせていただくこととなりました。
フレアによる後遺障害申請サポートの結果、Mさんは無事に後遺障害14級の等級認定を受けることができました。
その後、弁護士が保険会社とMさんに対する損害賠償額の交渉を行い、Mさんにも過失の生じる事故ではあったものの弁護士が算定した適正な金額を保険会社に支払ってもらうことができ、Mさんは解決結果にとても満足されました。
Tさん/女性/40代/主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
114万円
獲得した金額
114万円
Tさんは、ご家族の運転する車に同乗中に事故に遭われ、受傷しました。
Tさんは、家事の合間にケガの治療のために病院へと通い、その最中にかかってくる保険会社からの電話を大変に感じて困っていたところ、周りから弁護士への相談を勧められてフレアに相談されました。
フレアはTさんからの依頼を受け、以降の保険会社対応の一切はフレアが引き受けることでTさんにはケガの治療に専念していただき、Tさんは保険会社対応から解放されたことをとても喜ばれました。
事故から4か月を過ぎたところでTさんは治療を終えられ、幸いにも後遺障害が残ることなくケガの痛みはほとんど感じないまでに回復されました。
賠償金についても弁護士が算定した適正な金額を保険会社に支払ってもらうことができ、Tさんは解決結果にとても満足されました。
Sさん/女性/10代/中学生
保険会社提示額
21万円
弁護士依頼後額
41万円
増額した金額
20万円
Sさんは、自転車に乗って住宅街の中を走行中、路地から飛び出してきた車と接触して転倒し、受傷しました。
Sさんは、事故から3か月ほどでケガの痛みは治まり、事故前と変わらず普通に学校生活が送れるように回復されました。
Sさんのその様子にSさんのお母さまは一安心されましたが、その後に保険会社から届いた示談書の内容が妥当なのか分からず、知人の紹介でフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からSさんのお母さまに送られた示談書の内容を確認させていただいたところ、保険会社の算定は自賠責保険の基準がベースであったため、弁護士による交渉で十分に増額が可能である旨の見込みをお伝えし、フレアが示談交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社から提示されていた金額の約2倍となり、Sさんのお母さまはこの解決結果にとても満足されました。
Sさん/男性/30代/会社員
保険会社提示額
80万円
弁護士依頼後額
106万円
増額した金額
26万円
Sさんは、前方に駐車場に入るために停車していた車の後ろで停車して待っていたところ、後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Sさんは、事故の治療が終わり、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか分からず、知人の紹介でフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からSさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料部分に増額の見込みがあり、それをSさんにお伝えして示談交渉のご依頼となりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社からSさんに提示されていた金額よりも約26万円の増額となり、また、約1か月のスピード解決であったこともSさんはとても喜ばれました。
Iさん/女性/20代/大学生
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
100万円
獲得した金額
100万円
Iさんは、友人の車に同乗中、友人の運転操作ミスによってガードレールに衝突する事故に巻き込まれ、Iさんはその際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。
Iさんは、治療中の保険会社とのやり取りは特に不都合なくご自身で対応されていましたが、ケガの治療が終わり、最後に保険会社と示談の話に進む前に、慰謝料の交渉は弁護士にお願いしたいということでフレアに相談されました。
そこで、フレアが依頼を受け、保険会社からIさんのケガの治療に関する書類等を取り付け、弁護士がIさんの損害額を算定して保険会社に請求を行いました。
そして、弁護士による交渉の結果、慰謝料は裁判所基準をベースに話がまとまり、Iさんは思っていた以上の賠償金を受け取ることができ、とても喜ばれました。
Nさん/男性/20代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
325万円
獲得した金額
325万円
Nさんは、バイクで走行中に右前方の側道から右折でNさんが走行していた車線に入ってきた車と衝突し、Nさんは転倒して受傷しました。
Nさんは、事故から2か月くらい経った頃に、初めての交通事故ということもあって保険会社との対応の仕方や今後の流れに不安を感じられ、フレアに相談されました。
フレアは、Nさんの不安な点や今後の流れについて丁寧に説明をさせていただき、それによりNさんはひとまず安心をされてケガの治療を継続されました。
その後、Nさんは治療終了を間近に控え、依然としてケガの痛みが残っていたために後遺障害の申請をフレアにお願いしたいということで改めて相談されました。
そこで、フレアがNさんからの依頼を受け、Nさんのケガの治療終了後、まずは後遺障害申請のサポートをさせていただきました。
しかし、最初の申請結果は「非該当」となり、この結果にはNさんもフレアも納得がいかなかったため直ちに異議申立を行いました。
異議申立の結果、自賠責調査事務所による医療照会を経て、Nさんは無事に後遺障害併合14級の等級認定を受けることができました。
Nさんは、フレアに依頼したことで希望とおりに後遺障害の等級認定を受けることができ、最終的な示談によって十分な賠償金も得られた解決結果をとても喜ばれ、満足されました。
Tさん/女性/40代/主婦
保険会社提示額
94万円
弁護士依頼後額
128万円
増額した金額
34万円
Tさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。
Tさんは、事故の治療が終わり、保険会社から慰謝料の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか分からず、知人の紹介でフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からTさんに提示された示談内容を確認したところ、 弁護士による交渉で十分に増額の見込みがあり、その旨をTさんにお伝えして示談交渉のご依頼となりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社からTさんに提示されていた金額よりも約34万円の増額となり、また、弁護士費用特約の使用でTさんは弁護士費用の自己負担なく解決できたことに満足されました。
0120-70-77-82
お気軽にお問い合わせください