解決事例
解決事例
Tさん/男性/50代/自営業
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
100万円
獲得した金額
100万円
Tさんは、車を運転して赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Tさんは、事故後4か月ほど経った頃に保険会社から治療費対応を打ち切られ、今後の示談交渉をお願いしたいということでフレアに相談されました。
Tさんはまだ首に痛みが残っているとのことでしたので、弁護士が治療費対応の延長交渉は必要ないのか確認したところ、「周りからは保険会社が対応してくれるのは2~3か月くらいと聞いていたし、年のせいもあるだろうから」と示談交渉のみを希望されました。
そこで、フレアはTさんからの依頼を受け、直ちにTさんの通院に関する資料一式を保険会社から取り付け、慰謝料等は裁判所基準をベースに弁護士が算定を行いました。
そして、弁護士による交渉の結果、保険会社がTさんに対して約100万円を支払うといった内容での示談が成立し、約2週間でのスピード解決となったことをTさんはとても喜ばれました。
Mさん/男性/30代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
106万円
獲得した金額
106万円
Mさんは、車を運転して信号機のない交差点に進入する手前で一時停止したところ、後ろからきていた車が止まりきれずにMさんの車に追突し、Mさんはその際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。
Mさんは、事故によるケガの治療が終了するタイミングで、最後の示談交渉は弁護士にお願いしたいということでフレアに相談・依頼をされました。
フレアは、直ちにMさんの通院に関する資料一式を保険会社から取り付け、慰謝料等は裁判所基準をベースに弁護士が算定を行いました。
その後、弁護士が保険会社との示談交渉を行いましたが、疎明資料が十分でなかったことで休業損害として算定した一部は支払ってもらうことができなかったものの、その他の部分は弁護士が適正と考える金額を保険会社から支払ってもらうことができ、Mさんはこの解決結果にとても満足されました。
Hさん/女性/30代/主婦
保険会社提示額
61万円
弁護士依頼後額
113万円
増額した金額
52万円
Hさんは、自転車に乗って横断歩道を走行中、右折してきた車と衝突して転倒し、受傷しました。
Hさんは、事故の治療が終わり、保険会社から慰謝料の提示書面が送られてきたもののその示談金額が妥当なのか分からず、ネットで色々と調べたところ弁護士に示談交渉を依頼した方がよいような情報がいくつも出てきたことで、慰謝料の交渉をお願いしたいと思いフレアに相談されました。
フレアが保険会社からHさんに提示された慰謝料等の書面を確認したところ、慰謝料や休業損害の金額がかなり低く算定されており弁護士による交渉で十分に増額の見込みがありました。そのため、フレアがHさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、慰謝料および休業損害の金額はもともと保険会社がHさんに提示していた金額の約2倍となり、トータルの示談金額も2倍近くに増額することができました。Hさんは「あの時にあのまま何も分からずに示談しなくて本当に良かった。フレアさんのおかげで納得して示談することができました。」と、フレアの解決結果にとても喜ばれました。
Hさん/女性/30代/主婦
保険会社提示額
67万円
弁護士依頼後額
126万円
増額した金額
59万円
Hさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。
Hさんは、事故の治療が終わり、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からHさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料および休業損害(主婦休損)の算定が低く、特に休業損害(主婦休損)については自賠責保険日額の30日分しか考慮されていませんでした。
そこで、フレアがHさんからの依頼を受け、Hさんが適正な賠償金を得られるよう保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
弁護士による交渉の結果、慰謝料の増額に加え、休業損害(主婦休損)については弁護士が算定した日額をもとに治療終了までの期間の補償(期間経過による逓減あり)を保険会社に対応してもらうことができ、もともとHさんが保険会社から提示を受けていた金額の2倍近くにまで増額した示談金額にHさんはとても喜ばれました。
Hさん/女性/30代/主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
116万円
獲得した金額
116万円
Hさんは、車を運転して交差点を直進中、対向の車の強引な右折により衝突事故となり、Hさんはその際の衝撃で受傷しました。
Hさんは、以前に別の交通事故に遭われた際、保険会社との交渉で嫌な思いをした経験から今回の事故では弁護士に間に入ってほしいと思い、知人の紹介で事故直後にフレアに相談されました。
Hさんは、今回の事故では最初から保険会社とのやり取り一切を弁護士に依頼したことで、自身はケガの治療に専念でき、以前の事故のときのような精神的ストレスを感じることがない毎日をとても喜ばれていました。
Hさんの治療に関しては保険会社の理解もあり、事故から約7か月間治療を続けることができました。その治療の甲斐もあってHさんはほとんどケガの痛みを感じないまでに回復されました。
今回はHさんにも過失の生じる事故ではありましたが、賠償金についても弁護士が算定した適正な金額に近い金額を保険会社から支払ってもらうことができ、Hさんは解決結果にとても満足されました。
Hさん/男性/30代/会社員
保険会社提示額
8万円
弁護士依頼後額
51万円
増額した金額
43万円
Hさんは、バイクを運転して直進走行中、路外駐車場から出てきた車に左から衝突され、転倒した際に右手を突いて受傷しました。
Hさんは、事故の治療が終わって保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が少ないのではと感じてフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からHさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ慰謝料が自賠責保険の最低基準をもとに計算されていました。Hさんは仕事が忙しくてなかなか病院へ行くことができず、実際の通院回数が少なかったことが保険会社の算定根拠となっていましたがこの慰謝料の計算方法については弁護士による交渉で別の算定根拠とすることが可能と判断し、フレアがHさんからの依頼を受け、示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともとHさんが保険会社から提示を受けていた金額よりも約43万円の増額となり、また、弁護士費用特約の使用でHさんは弁護士費用の自己負担なく解決できたことにとても満足されました。
Tさん/女性/20代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
100万円
獲得した金額
100万円
Tさんは、車を運転してコンビニの駐車場から出て間もなく、後ろからきていた車に走行中に追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Tさんは、治療中の保険会社とのやり取りはご自身で対応されていましたが、一つ一つの保険会社の対応が遅く不満を感じられていました。そのため、慰謝料の交渉は専門の弁護士に任せたいということでフレアに相談されました。
Tさんのケガは治療の甲斐あってほぼ痛みを感じないまでに回復されていましたので、あとは慰謝料等の示談交渉のみでした。そこで、フレアがTさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
弁護士がTさんに対する慰謝料等の金額を算定し、保険会社との示談交渉に臨みましたが、Tさんが言われていたとおり保険会社の対応が遅く、示談交渉は遅々として進みませんでした。それでも、弁護士が何度も保険会社を催促し、最終的にはTさんも納得できる金額での示談までもっていくことができました。
保険会社の対応遅滞もあり、解決までスピーディーに進めることはできませんでしたが、Tさんは「最後はストレスなく終われて良かったです」と、解決結果には満足されました。
Oさん/男性/40代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
90万円
獲得した金額
90万円
Oさんは、車を運転して交差点を青信号で直進中、右側から赤信号無視の車が交差点内に進入してきてOさんの車に衝突し、Oさんは受傷しました。
Oさんは、事故から5か月ほど経ったところで保険会社から治療費支払い終了の連絡を受け、もう少し治療を続けたいということでフレアに相談されました。
事故によるケガがむち打ち症状の場合、保険会社は治療期間を3か月程度と言ってくることが多い中、Oさんはやや長めに治療を続けられていましたが、それでも症状は人それぞれであり、Oさんはまだ首の痛みが取れていないと治療の継続を希望されていましたのでフレアが依頼を受け、弁護士が保険会社と治療費対応の継続を交渉させていただきました。
弁護士の交渉により、保険会社は治療費支払い終了の打診を撤回し、Oさんは保険会社の治療費支払い対応にて引き続き治療を続けられることになりました。
それから3か月ほどが経ち、Oさんは依然として治療を継続されていましたが、その間保険会社は何も言ってきませんでした。この3か月間でOさんの症状がずいぶん回復したこともありますが、一般的な相当期間を超えて治療を継続した場合、後から保険会社が治療期間を争ってくるリスクもあり、それらを踏まえてフレアはOさんと相談し、治療を終了して示談の話に移ることとしました。
その後の弁護士による保険会社との賠償交渉を経て、Oさんは約90万円の慰謝料等を支払ってもらうことでの示談に応じましたが、フレアに依頼したことにより十分な期間治療に通うことができた点を一番喜ばれていました。
Kさん/男性/40代/自営業
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
164万円
獲得した金額
164万円
Kさんは、車を運転して直進走行中、左側側道から飛び出してきた車に助手席ドア付近に衝突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。
Kさんは、治療中の保険会社とのやり取りはご自身で対応されていたものの休業損害については全然話が進まず、不満と支払ってもらえるのかという不安を感じられていました。
そこで、フレアがKさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくこととなりました。
Kさんの治療終了後、フレアは速やかにKさんの損害賠償額算定に必要な資料一式を取り付け、Kさんにも休業損害の算定に必要な資料のご協力をいただきました。その上で、弁護士が裁判所基準に沿ったKさんの損害賠償額の算定を行い、保険会社へと請求しました。
弁護士による交渉の結果、保険会社はKさんに対する休業損害の支払いに応じ、慰謝料や通院交通費と合わせてKさんが納得できる金額で示談となりました。Kさんは、フレアに依頼したことで「自分では話が進まなかった休業損害を支払ってもらえて良かったです」と、解決結果にとても満足されました。
Fさん/男性/50代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
46万円
獲得した金額
46万円
Fさんは、車を運転して細い脇道から大通りへと出ようとした際に右側から直進してきた車と接触し、受傷しました。
Fさんは、事故により受傷し、治療のために病院へと通院しましたが、保険会社からはFさんの過失が大きいことを理由に治療費の支払いは拒否されていました。そのため、Fさんは今後の治療費の支払いをどうしたらいいのか不安になり、知人の紹介でフレアに相談されました。
事故の状況からしてFさんの過失が大きくなるのはやむを得ず、その点はFさんにもご理解いただきました。そのうえで、Fさんの治療費については弁護士が保険会社と交渉を行う方法の他、自賠責保険への被害者請求を行う方法もあることを説明し、Fさんは自賠責保険への被害者請求を希望されました。
Fさんの治療終了後、フレアは予定とおり自賠責保険への被害者請求を行いました。その結果、無事にFさんのケガは事故との因果関係が認められ、Fさんは自賠責保険から治療費および慰謝料等の支払いを受けることができました。
Fさんは、事故直後に保険会社から治療費の支払いを拒否されて大きな不安に襲われる中でフレアのサポートにより解決となったことをとても喜ばれました。
0120-70-77-82
お気軽にお問い合わせください