解決事例
解決事例
Mさん/男性/20代/会社員
保険会社提示額
34万円
弁護士依頼後額
75万円
増額した金額
41万円
Mさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。
Mさんは、事故後5か月間ほどケガの治療を行い、幸いにも後遺障害が残ることなく治療を終えられました。その後しばらくして、Mさんは保険会社から最終的な示談に向けた金額の提示を受けましたが、その提示された金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からMさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、保険会社の算定は自賠責保険の基準に近い内容となっており、弁護士による交渉で十分に増額の見込みがありました。そこで、フレアがMさんからの依頼を受け、保険会社との示談交渉をさせていただくことになりました。
弁護士による交渉の結果、示談金額はもともとMさんが保険会社から提示を受けていた金額の2倍以上の金額となり、この解決結果にMさんはとても喜ばれました。
Nさん/女性/40代/パート
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
48万円
獲得した金額
48万円
Nさんは、コンビニエンスストアの駐車場に車を停めて車中にいたところ、切り返しをしようとバックしてきた車にぶつけられ、その際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。
Nさんは、事故から1か月ほど経った頃、保険会社から「(治療費は)2か月までしか対応できない」と言われ、ケガをして通院しているのに保険会社から治療期間を決められるのが納得できないということでフレアに相談されました。
そこで、フレアがNさんからの依頼を受け、弁護士が保険会社とNさんの治療期間について交渉を行ったところ、事故後2か月での治療費対応終了は撤回となり、Nさんの症状経過を見ながら追って相談ということになりました。
Nさんは、弁護士による交渉で2か月での治療費対応打ち切りがなくなったことに安心され、継続してケガの治療を続けられました。
事故から3か月を過ぎた頃、Nさんはケガの痛みをほとんど感じなくなるまでに回復され、自らの意思で通院を終了されました。
Nさんは、治療の終了が保険会社による一方的な打ち切りではなく、納得できる期間続けることができた解決結果にとても満足されました。
Yさん/女性/50代/兼業主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
106万円
獲得した金額
106万円
Yさんは、知人の車に同乗中に交通事故に遭い、その際の衝撃で肋骨を骨折するなどの重傷を負いました。
Yさんは、治療中の保険会社とのやり取りは特に不都合なくご自身で対応されていましたが、知人の勧めもあり、最後の示談交渉は弁護士にお願いしたいということでフレアに相談されました。
Yさんは、治療の甲斐あって骨折していた肋骨はきれいに癒合して痛みもなく、事故前とほぼ同じ日常生活を送れるまでに回復されました。
そのため、あとは慰謝料等の示談交渉のみのご依頼でした。
弁護士による交渉の結果、慰謝料等は裁判所基準をベースに話がまとまり、Sさんは適正な金額で無事に解決したことをとても喜ばれました。
Mさん/男性/40代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
41万円
獲得した金額
41万円
Mさんは、友人の運転する車に同乗中、後続車から追突された衝撃で受傷しました。
Mさんは、加害者が任意保険に未加入だったため、きちんと賠償を受けられるのか不安になりフレアに相談されました。
フレアはMさんに、加害者本人への請求の他、加害者の車の自賠責保険に請求する方法があることを説明し、まずは加害者の車の自賠責保険へ被害者請求をするためフレアがサポートをさせていただきました。
自賠責保険への被害者請求の結果、Mさんが治療に要した治療費は本件交通事故の損害として認定され、Mさんは治療費や慰謝料等の支払いを受けることができました。
Mさんは、加害者が任意保険に未加入だったため、事故直後は大変不安な思いをされましたが、フレアに依頼したことで無事に賠償金を受け取ることができ、解決結果にとても満足されました。
Sさん/女性/30代/主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
136万円
獲得した金額
136万円
Sさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。
Sさんは、事故によるケガの治療が終了したタイミングで、最後の示談交渉は弁護士に任せたいということでフレアに相談されました。
Sさんは、治療の甲斐もあって事故によるケガはほぼ治っていましたので、あとは慰謝料等の示談交渉のみのご依頼でした。
Sさんからの依頼後、すぐにフレアは、保険会社からSさんの事故に関する資料を取り付け、それを元に弁護士がSさんの損害額を算定して保険会社との示談交渉に臨みました。
そして、弁護士による交渉の結果、慰謝料等は裁判所基準をベースに話がまとまり、Sさんは適正な金額で無事に解決したことをとても喜ばれました。
Hさん/男性/40代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
352万円
獲得した金額
352万円
Hさんは、バイクを運転して直進中、前方を走っていた車が路外駐車場に入ろうとウインカーを出さずに左折したところに巻き込まれ、転倒して受傷しました。
Hさんは、事故後の保険会社とのやり取りを煩わしく思い、また、いつも見下されたような言い方をされることに苦痛を感じて、弁護士に間に入ってほしいということでフレアに相談されました。
フレアに依頼した以降は、Hさんは保険会社対応から解放され、それだけでも弁護士への依頼のメリットを感じられていました。
事故から8か月を過ぎた頃、Hさんは医師より症状固定と判断されましたが、まだケガの痛みが残っていたHさんは後遺障害の申請を希望され、フレアはまずHさんの後遺障害申請のサポートをさせていただきました。
後遺障害申請の結果、Hさんは後遺障害14級の等級認定を受けることができました。
それを踏まえ、弁護士がHさんの最終的な損害賠償額を算定して保険会社へ請求、交渉を行い、Hさんは総額約352万円の損害賠償金を保険会社から支払ってもらうことができ、この解決結果にHさんはとても満足されました。
Mさん/女性/50代/会社員
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
298万円
獲得した金額
298万円
Mさんは、車を運転して高速道路を走行中、前方が渋滞していたために速度を緩めたところ後続車から追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Mさんは仕事をされており、仕事中にかかってくる保険会社からの電話に対応できないことがあるなど保険会社とのやり取りが大変に感じ、保険会社対応を弁護士にお願いしたいということでフレアに相談されました。
フレアに依頼した以降、Mさんは保険会社対応から解放され、仕事とケガの治療に専念できるようになったことを喜ばれました。
事故から約5か月後、Mさんは医師より症状固定と判断されましたが、まだ腰の痛みが残っていたこともありMさんは後遺障害申請を希望され、フレアはそのサポートをさせていただきました。
後遺障害申請の結果、Mさんの腰の症状は後遺障害14級に認定され、その後の保険会社との損害賠償交渉を経て、Mさんは最終的に約298万円の慰謝料等を受け取ることができ、解決結果にとても満足されました。
Nさん/女性/40代/主婦
保険会社提示額
なし
弁護士依頼後額
146万円
獲得した金額
146万円
Nさんは、車を運転して道路渋滞の最後尾に停車していたところ、後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Nさんは、ケガの治療中の保険会社とのやり取りは特に不都合なくご自身で対応されていましたが、ケガの治療が終わって保険会社と最後の示談の話をする段階になり、慰謝料の交渉をお願いしたいということでフレアに相談されました。
そこで、フレアはNさんからの依頼を受け、保険会社からNさんの通院資料等一式を取り付け、Nさんが今回の事故で被った損害額を算定しました。その損害額の算定にあたっては主婦であったNさんの休業損害(主婦休損)も盛り込みました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額は弁護士が算定した金額に近い金額にてまとまり、Nさんはご自身で思っていた以上の金額の賠償金を受け取ることができた解決結果にとても満足されました。
Kさん/男性/40代/会社員
保険会社提示額
29万円
弁護士依頼後額
48万円
増額した金額
19万円
Kさんは、路肩に停車させた車内にいたところ、脇見運転によりハンドル操作を誤った車に衝突され、その際の衝撃で受傷しました。
Kさんは、事故後約3か月でケガの治療を終えられ、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からKさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料の部分に増額の見込みがあり、その旨をKさんにお伝えして示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社からKさんに提示されていた金額よりも約19万円の増額となり、Kさんはこの解決結果に満足されました。
Mさん/男性/20代/会社員
保険会社提示額
50万円
弁護士依頼後額
74万円
増額した金額
24万円
Mさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。
Mさんは、以前に別の事件でフレアに依頼され無事に解決していたこともあり、今回の事故に遭って保険会社から示談提示が届いた際、その金額が妥当なのか知りたいとすぐにフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からMさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料の部分に増額の見込みがあり、その旨をMさんにお伝えして示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社からMさんに提示されていた金額よりも約24万円の増額となり、Mさんは「今回もお世話になりました!」と解決結果にとても喜ばれました。
0120-70-77-82
お気軽にお問い合わせください