北九州市で交通事故にお悩みの方は
お気軽に今すぐお問い合わせください!
フレア法律事務所にご相談して交通事故のお悩みを解決した方の声を掲載しています。北九州市の方もお気軽にご相談ください。
交通事故のお悩みを弁護士に相談する理由を掲載しています。ひとりで悩まずにまずは弁護士にご相談ください。
交通事故の賠償基準は3種類、自賠責保険基準・任意保険基準・裁判所基準があります。
自賠責保険基準は、自動車損害賠償責任保険の保険金等の支払額算定にあたって用いられる基準であり、最低額又は基本保障の意味合いが強いものです。
任意保険基準は、各保険会社が定めている支払額算定基準です。自賠責保険基準と重なる部分が多くあります。
裁判所基準は、裁判所で採用している支払額算定基準であり、原則的には、被害者にとって最も有利・手厚い基準です。
保険会社は弁護士が示談交渉に介入すると、その後、裁判になることを想定して示談金額を上げてきます。
弁護士に相談することで適正な賠償金を得ることができるようになります。
保険会社が被害者の方に提示してくる示談金額は「自賠責保険基準」または「任意保険基準」で算出してあることがほとんどです。
一度サインしてしまうと、示談のやり直しはできません。
保険会社から示談金が提示されたら、まずは弁護士にご相談ください。
後遺障害慰謝料の等級別による賠償基準例を見ていただくと、それぞれどのくらい金額が違うのか明確にご理解いただけると思います。
例 | 自賠責保険基準 | 任意保険基準 | 裁判所基準 | 差額 | |
---|---|---|---|---|---|
1級 | 1100万円 | 各保険会社が独自に定めていますが、 自賠責保険基準よりやや高いか、ほぼ同額がほとんどです |
※ | 2800万円 | 1700万円 |
2級 | 958万円 | ※ | 2370万円 | 1412万円 | |
3級 | 829万円 | ※ | 1990万円 | 1161万円 | |
4級 | 712万円 | ※ | 1670万円 | 958万円 | |
5級 | 599万円 | ※ | 1400万円 | 801万円 | |
6級 | 498万円 | ※ | 1180万円 | 682万円 | |
7級 | 409万円 | ※ | 1000万円 | 591万円 | |
8級 | 324万円 | ※ | 830万円 | 506万円 | |
9級 | 245万円 | ※ | 690万円 | 445万円 | |
10級 | 187万円 | ※ | 550万円 | 363万円 | |
11級 | 135万円 | ※ | 420万円 | 285万円 | |
12級 | 93万円 | ※ | 290万円 | 197万円 | |
13級 | 57万円 | ※ | 180万円 | 123万円 | |
14級 | 32万円 | ※ | 110万円 | 78万円 |
弁護士なら誰に交通事故案件を依頼しても同じ結果になると思っていませんか?弁護士にはそれぞれ得意とする分野があります。
たとえば、交通事故案件が得意な弁護士や借金問題解決が得意な弁護士、企業法務を専門にしている弁護士などがいます。
交通事故案件をスムーズに解決するためには交通事故に強く北九州市地域に対応している弁護士に依頼しましょう。
フレア法律事務所が交通事故のご相談でお悩みの北九州市地域の人にも選ばれる理由をご紹介します。フレア法律事務所では、女性ならではのお悩みにも対応できるように女性弁護士と女性スタッフが在籍しています。
ぜひフレア法律事務所にご相談ください。弁護士よりアドバイスをいたします。交通事故のご相談は無料です。
一般的に、弁護士費用は「高額」「よく分からない」というイメージをもたれる方が多いですが、当事務所では、明確な弁護士費用を定めております。
交通事故の具体的内容等をうかがったうえで、「賠償金よりも弁護士に支払う金額の方が高くつく」ことがないよう、
ご説明させていただいたうえで、納得いただいてから着手いたしますのでご安心ください。
相談料 | 無料 0円 | フレア法律事務所では、交通事故のご相談において、ご相談料はいただいておりません。 また、受任時点で原則として着手金をお支払いいただく必要はありません。 |
---|---|---|
着手金 | 無料 0円 | |
弁護士費用 |
|
原則、賠償金受取り後に賠償金の中からお支払い頂くことになりますので、ご依頼いただく際に費用を頂くことはありません(ただし、事案によっては受任時に着手金を頂く場合があります)。 賠償金の見積りをご提示致しますので、費用倒れになるのではないかとご心配になる必要はありません。 |
ぜひフレア法律事務所にご相談ください。弁護士よりアドバイスをいたします。交通事故のご相談は無料です。
事故直後の診断
頚椎捻挫、腰椎捻挫、前胸部打撲傷
後遺障害 | なし |
---|---|
事前提示 | 106万円 |
示談金額 | 130万円 |
Sさんは、ご家族の運転する車の助手席に同乗中に事故に巻き込まれ、受傷しました。
Sさんは、事故に遭われて5か月ほどでケガの治療を終えられ、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からSさんに提示された示談内容を確認したところ、慰謝料と休業損害(主婦休損)の部分に増額の見込みがあり、その旨をSさんにお伝えして示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともと保険会社からSさんに提示されていた金額よりも約24万円の増額となり、また、弁護士費用特約の使用でSさんは弁護士費用の自己負担なく解決できたことに満足されました。
事故直後の診断
頚部挫傷、前胸部打撲傷、左鎖骨部打撲傷、左下腿打撲傷
後遺障害 | 非該当⇒(異議申立)併合14級 |
---|---|
事前提示 | なし |
示談金額 | 714万円 |
Hさんは、仕事中に部下の運転する車に同乗中に事故に遭い、その際の衝撃で受傷しました。
Hさんは、事故に遭われて1週間ほど経った頃に保険会社との対応をどうしたらいいのか分からないということでフレアに相談され、以後の保険会社対応をフレアに依頼されました。
Hさんは、保険会社対応をフレアに依頼したことでご自身は精神的なストレスを抱えることなく治療に専念することができ、フレアへの依頼のメリットを感じて安心されていました。
事故から6か月を過ぎた頃、Hさんは医師より症状固定と判断されましたが、まだ首の痛みが残っていたHさんは
後遺障害申請を希望され、フレアはそのサポートをさせていただきました。
しかし、後遺障害申請の結果は「非該当」とされ、その結果に納得できなかったHさんとフレアは異議申立を行うこととしました。
Hさんは、症状固定後も自費での通院を続けられており、そういった事情や仕事や生活面での支障等を弁護士が書面にまとめ、速やかに異議申立を行いました。
異議申立の結果、Hさんに対する後遺障害「非該当」の最初の判断は覆り、Hさんは無事に後遺障害併合14級が認められ
、それを踏まえて弁護士が保険会社と示談金額の交渉を行い、Hさんは最終的に約714万円の示談金
を保険会社から支払ってもらうことができ、この解決結果にとても満足されました。
事故直後の診断
頚椎捻挫、背部捻挫
後遺障害 | なし |
---|---|
事前提示 | なし |
示談金額 | 129万円 |
Oさんは、車を運転して青信号で交差点内に進入したところ、渋滞していた車列の間から車が飛び出してきてOさんの車に接触し、Oさんはその際の衝撃で受傷しました。
Oさんは、事故から6か月ほど経ったところで
保険会社から「そろそろ治療費の支払いを終了する」ような話をされ、まだケガの痛みが残っていたOさんは
もう少し治療を続けたいと希望されフレアに相談されました。
そこで、フレアがOさんからの依頼を受け、弁護士が保険会社とOさんの治療期間についての交渉を行ったところ約1か月間の治療費対応を延長
してもらえることとなりました。
結果的にOさんは事故から7か月ほど治療を続けられたことでケガの痛みはほとんどなくなり、治療終了後は早期の示談を希望されました。
そして、弁護士が保険会社とOさんに対する慰謝料等の賠償交渉を行い、Oさんは保険会社から約129万円の賠償金を支払ってもらうことで示談が成立し、Oさんはこの解決結果にとても満足されました。
北九州市エリアでの交通事故相談のご依頼の流れはおおよそ下記の通りです。
交通事故のご相談でよくあるご質問をまとめました。
北九州市地域のご相談もご対応。オフィスは北九州・福岡にございます。
弁護士は
と定められています。
これらを守秘義務といい、弁護士は職務上知り得た秘密を守らなければならない義務を課せられています。
これらの守秘義務は弁護士に事件を依頼した場合だけではなく、依頼に至らなかった法律相談(有料、無料は問わない)にも及びますので安心してご相談ください。
北九州市で交通事故にお悩みの方は
お気軽に今すぐお問い合わせください!